痛みを学ぶ(長谷川) 長野県はり灸マッサージ師会 独立ページ 末尾↓
痛みを学ぶ

第49回 鍼灸マッサージ夏期大学医学講座

平成22年7月25日(日)

痛みを学ぶ

長谷川ペインクリニック 院長

医学博士 長谷川丈先生

痛みというものは、ほとんどの人達が経験したことのあるとてもつらい感覚です。この痛みはそれを感じている個人だけではなく、社会にも大きな損失をもたらします。例えば、腰椎椎間板ヘルニアです。若い人に多いこの病気は、時として起き上がることもできない様な激しい腰痛を個人にもたらします。この病気は、たとえ治療を受けなくてもほとんどの場合は1年もすれば自然に治ってしまいます。しかし、その間の痛みは強烈です。最初の1、2ヶ月は動くこともできず、治るまでの間は痛みとの闘いです。当然寝たきりの時間が長く筋力も弱ってくるため、治ってもすぐに職場復帰することはできません。ところが適切な痛み治療を行えば、多くの場合1、2週の治療で歩けるようになります。寝たきりの期間も短くてすむため、痛みが取れればすぐに職場復帰ができます。つまり適切な痛みの治療を行うことで、患者さん個人の苦痛を取り去るだけでなく、社会的労働生産力の損失を少なくすることもできるのです。

ところでこの「痛み」とは、一体どういうものなのでしょうか。今回の講演では、「痛みを学ぶ」と銘打ち、基本ではあるが、言葉で言い表すのが非常に難しい痛みの定義、痛み信号の伝達過程などによる痛みの各種分類を知るところから始めたいと思います。そして適切な痛み治療を行うための、痛み診療の流れの中で、治療の有効性を確認するドラッグチャレンジテストや治療の方向性、そして従来からある自己申告による各種評価法、末梢神経伝導検査や最近登場してきたペインビジョンといった現在の状況や治療効果を判定するうえで重要となる痛みの各種評価法について、解説していきたいと思います。

先頭へ
-
-